2015年08月07日
【ペトロマックス】マントルが黒くなる
点灯すると、マントルが発光しないで黒くなります。
何が原因なのでしょうか?
何が原因なのでしょうか?
考えられる事は下記の3点です。
・セラミックノズルからのガス漏れ
・ニップルの緩みによるガス漏れ
・クリーニングニードルの折損
セラミックノズル、ニップルの増し締めをし、ニードルが折れていないか確認をしてみてください。
・セラミックノズルからのガス漏れ
・ニップルの緩みによるガス漏れ
・クリーニングニードルの折損
セラミックノズル、ニップルの増し締めをし、ニードルが折れていないか確認をしてみてください。
何度も使用するうちに、熱膨張でセラミックノズルやニップルが緩むことがあります。
点灯する前に、一度緩みが無いか確認をすることをお勧めします。
セラミックノズル及び、ニップルの増し締めの標準作業時間は、5分程度です。
クリーニングニードルの交換が必要な場合の標準作業時間は、取り外し、取り付けで10分程度です。
点灯する前に、一度緩みが無いか確認をすることをお勧めします。
セラミックノズル及び、ニップルの増し締めの標準作業時間は、5分程度です。
クリーニングニードルの交換が必要な場合の標準作業時間は、取り外し、取り付けで10分程度です。
- この部分がセラミックノズルです
- この部分がニップルです
- ニードルが折れているとグリップホイールを回しても針が出ません。
1
セラミックノズルを増し締めする
①ヘッドカバーとインナーチムニーを取り外し、ミキシングチューブとセラミックノズルを増し締めします。
締めすぎるとセラミックノズルが破損しますので、強く締めすぎないようにして下さい。
破損した場合は、セラミックノズルを交換してください。
※ステンレススチールを加工したノズルもございます。
締めすぎるとセラミックノズルが破損しますので、強く締めすぎないようにして下さい。
破損した場合は、セラミックノズルを交換してください。
※ステンレススチールを加工したノズルもございます。
- 手で回して取り外せます
HK500 セラミックノズル
HK150 セラミックノズル
※お持ちの商品のサイズをご確認の上お買い求め下さい。
ペトロマックス ステンレスノズル
2
ニップルの増し締めをする
付属の専用スパナをご用意下さい。
①ヘッドカバーとインナーチムニーを取り外し、専用スパナでニップルの増し締めをします。
増し締めをしても緩い、または調子が悪い様であればニップルを交換します。
専用スパナ、交換用のニップルは、付属のパーツセットの中にあります。
増し締めをしても緩い、または調子が悪い様であればニップルを交換します。
専用スパナ、交換用のニップルは、付属のパーツセットの中にあります。
- 増し締めは時計回り、交換する場合は反時計回りに回して下さい。
3
クリーニングニードルを交換する
付属の専用スパナ、ニードルキーをご用意下さい。
①ヘッドカバーとインナーチムニーを取り外し、付属の専用スパナでニップルを外します。
- 反時計回りに回して下さい。
②グリップホイールの矢印の向きを上にして、クリーニングニードルが上がるようにします。
付属のニードルキーを使い、クリーニングニードルを取り外します。
付属のニードルキーを使い、クリーニングニードルを取り外します。
- 矢印を上にする
③新しいクリーニングニードルを入れ、手で回して固定し、ニードルキーで軽く締めます。
交換用のクリーニングニードルは、付属のパーツセットの中にあります。
交換用のニードルが無くなった場合は、別途お買い求め下さい。
交換用のクリーニングニードルは、付属のパーツセットの中にあります。
交換用のニードルが無くなった場合は、別途お買い求め下さい。
クリーニングニードル
※お持ちの商品のサイズをご確認の上お買い求め下さい。
④グリップホイールの矢印の向きを下にして、クリーニングニードルを下げ、ニードルキーでキッチリ締めます。
クリーニングニードルを下げすに締めると、針先が折れるので注意して下さい。
クリーニングニードルを下げすに締めると、針先が折れるので注意して下さい。
⑤ニップルを取付け、一度グリップホイールをゆっくり回し、針の出し入れが出来る事を確認してから、ニップルを増し締めしてください。
Posted by naturum-cs at 11:29
│ペトロマックス